官民一体で観光課題解決し海事観光を推進

国土交通省海事局は、6月25日に東京都内で海事観光の未来を考えるシンポジウムを開いた。

海事局の水嶋智局長は「海事観光のすすめ」と題し講演を行い、推進のカギとして
■情報発信の強化 ■地域間の連携強化 ■海事関係者と観光関係者の連携強化
を挙げ、「海事観光は広域周遊や地方誘客、『コト』消費への転換、富裕層向け観光コンテンツの不足といった日本の観光課題を解決するだけのポテンシャルがある」と説明した。

田端観光庁長官は冒頭で「海事観光は、地方誘客をはかるうえで、大きな素材」と力を込めた。
また、規制緩和の必要性にも触れ、「ルール変更は、需要が増えているときに行うのが良いと思う。訪日旅行者が増え、新しい需要が拡大している今、官民を挙げて取り組んでいこう」と参加者へ呼び掛けた。

行政と運輸、食、旅行業界関係者6人が登壇し行われたパネルディスカッションでは、海事観光の魅力などについて意見交換が行われた。
また、同観光を持続させるカギとして、「乗船」が目的になる仕掛けづくりや、海事分野以外の事業者との連携、周遊ルートの作成などが挙げられた。

国交省海事局は同日、海事観光推進協議会を設立した。
観光や海事関係業、経済団体関係者らによって構成。日本観光振興協会の久保成人理事長が座長に就任した。オブザーバーとして民間企業や自治体も加わり、情報共有と意見交換を行うほか、潜在的な利用者層の開拓と拡大をはかる。海の魅力を地方で発揮するための2次交通の整備などの重要性が共有された。

関連記事

  1. 兵庫県 神戸港で豪華客船の寄港に合わせて催しを開催

  2. 富裕層インバウンドの法則その4「助成金を活用する通訳案内士の連合が富裕層インバウンドを制す」

  3. 欧米豪富裕層に向けたチャーター機によるフライトツーリズムの可能性

  4. 第1回 DMO/自治体/官公庁/観光局向け富裕層インバウンドセミナー「訪日富裕層旅客新規獲得戦略の要諦とは?」

  5. 官民連携の富裕層ビジネス戦略で地方創生SDGsを! -Project Super Japanese-

  6. 栃木の食、シンガポールへ