日本版DMOの登録法人

日本版DMOは、日本の観光のトップランナーとしてふさわしい地域の中から国内外の富裕層や世界に通用する観光地域づくりとマーケティングを行う官民一体の観光地経営体(日本版DMO)を選定し、政策資源を集中的に投入すると位置付けられました。新型交付金による財源投入が見込めることもあり、2020年までに世界水準のDMOを全国で100形成と掲げた目標に対し、全国から200を超える法人から手が挙がっています。

平成30年3月30日時点で、実際に日本DMOに登録された法人は広域連携DMOが7件、地域連携DMOが39件、地域DMOが24件の計70件です。地域連携法人としては、県を跨いだ近隣の市町村で形成されているものも多くみられます。
候補地を含め、コンセプトは自然・温泉・スポーツをテーマとしているものが多いのも日本版DMOの特徴です。

当社では、日本版DMOや富裕層インバウンドなど、富裕層マーケティングのご相談なども随時受け付けております。まずはお問い合わせページよりご連絡ください。

関連記事

  1. Omotesando Brand Hopping

  2. 富裕層定量調査

  3. Satoyama Experience from Toyama

  4. 欧米豪富裕層のプライベートバンク活用術

  5. 第1回 DMO/自治体/官公庁/観光局向け富裕層インバウンドセミナー「訪日富裕層旅客新規獲得戦略の要諦とは?」

  6. 北海道宝島旅行社が「第2回日本サービス大賞」で優秀賞を獲得